🦷 虫歯を防ぐために「予防」が大切!
「痛くなってから歯医者に行く」という考え方は、もう時代遅れ です。
最近の歯科医療では 「予防歯科」 が主流となっており、虫歯になる前に対策をすることが重要 だとされています。
✅ 定期検診に通えば、虫歯を早期発見・早期治療できる!
✅ 虫歯の進行を防ぎ、歯を削る量を最小限に抑えられる!
✅ 結果的に、歯の寿命を延ばし、生涯健康な歯を維持できる!
しかし、虫歯予防は歯科医院だけでは不十分です!
毎日のセルフケアが重要なカギを握っています。
今回は 「自宅でできる虫歯予防方法」 を徹底解説します!✨
🍽 食生活と虫歯の関係|ダラダラ食べは危険!
「虫歯の原因は甘いものだけ」と思っていませんか?
実は、普通の食事でも お口の中は虫歯になりやすい状態 になります。
🔹 食後、お口の中は「酸性」に傾く!
私たちの口の中は、基本的に中性 に保たれていますが、食事をすると酸性に傾き、歯が溶けやすい状態 になります。
この現象を 「脱灰(だっかい)」 と言います。
📌 虫歯のメカニズム
✔ 食後、口内が酸性に傾く(脱灰)→ 歯の表面が溶け始める!
✔ 唾液が働き、中性に戻る(再石灰化)→ 溶けた歯を修復!
🔹 ダラダラ食べは虫歯リスクをUP!
お口の中が酸性の状態が続くと、虫歯になりやすくなります!
❌ NGな食習慣
• 間食が多い → 何度も酸性になり、歯が溶け続ける!
• ダラダラ食べる → お口の中がずっと酸性のまま!
✅ 正しい食習慣
• 食事は時間を決めてとる!
• 間食は1日1~2回に抑える!
• 食後は水やお茶で軽く口をすすぐ!
🪥 正しい歯磨きで虫歯予防|フロス&歯間ブラシをプラス!
「しっかり歯磨きしているのに虫歯になる…」という経験はありませんか?
実は 歯ブラシだけでは、お口の汚れの60%程度しか落とせない ことが分かっています。
つまり、歯磨きだけでは不十分 なのです!
🔹 フロス・歯間ブラシを活用しよう!
🦷 フロス:歯と歯の間の汚れを除去!(虫歯・歯周病予防)
🦷 歯間ブラシ:隙間が広い部分の汚れを除去!(歯茎の健康維持)
🦷 タフトブラシ:歯並びの悪い部分や親知らずのケアに最適!
📌 「歯ブラシ+フロス+歯間ブラシ」の3ステップで完璧な口腔ケア!
🦷 フッ素を使えば虫歯予防効果UP!
「フッ素=歯に良い」というイメージはありますが、具体的な効果をご存じですか?
🔹 フッ素の3つの効果
✅ 歯のエナメル質を強化し、酸に溶けにくくする!
✅ 初期虫歯を修復(再石灰化)し、虫歯の進行を防ぐ!
✅ 虫歯菌の活動を抑え、虫歯になりにくい環境を作る!
📌 フッ素配合の歯磨き粉を毎日使うだけで、虫歯リスクを大幅に軽減!
🦷 MIペーストで歯をさらに強化!
「MIペースト」という商品をご存じですか?
MIペーストは、フッ素とは異なるアプローチで歯を強化するペースト です。
📌 フッ素+MIペーストの併用が最強!
✔ まずはフッ素配合の歯磨き粉で歯を磨く!
✔ 仕上げにMIペーストを歯に塗布する!
この組み合わせで、より強い歯を作り、虫歯予防効果を最大限に発揮!
💡 まとめ|虫歯予防のために今日からできること!
✅ 間食を控え、規則正しい食生活を心がける!
✅ 歯ブラシ+フロス+歯間ブラシで徹底ケア!
✅ フッ素&MIペーストを活用して歯を強化!
✅ 定期検診で、虫歯の早期発見・早期治療を!
📢 「最近歯医者に行っていない…」という方は、ぜひ定期検診を受けましょう!
健康な歯を守るために、今日からできる虫歯予防を始めましょう! 🎵
📞 お電話でのご予約:092-589-7007
春日市の歯医者|医療法人 医仁会
アクロスモール春日歯科
〒816-0814 福岡県春日市春日5-17
アクロスモール春日1階