092-589-7007 WEB予約

乳歯なら虫歯になってもそのうち抜けるから問題ない??

「乳歯はいずれ抜けるから、虫歯になっても大丈夫」

このように思っている方はいらっしゃいませんか?

「そのうち抜けるから虫歯ができてもいい、痛みが無ければ治療しなくても大丈夫」

このような考えは危険です、、、

 

今回は、乳歯の虫歯の特徴や、永久歯にどのような影響を与えるのかをご紹介したいと思います。

 

乳歯の虫歯の特徴

痛みが出にくく虫歯の進行に気づきにくい

子供はまだ痛覚の感覚が発達していないため、虫歯ができでも痛みを感じないこともあります。

また、痛みを伝えることが上手にできず、歯の痛みを見過ごされてしまうこともあります。

 

乳歯はエナメル質が薄い

歯の表面を覆うエナメル質は体の中で一番硬いと言われており、虫歯から歯を守るバリアの役割をしています。

しかし乳歯のエナメル質の厚さは大人の半分しかないので、虫歯になりやすく、またその進行も早いのです。

また、乳歯は神経が大きく、エナメル質と象牙質の厚みが薄いので、虫歯になるとすぐに神経まで達してしまいます。

 

乳歯の役割

噛む

乳歯が生えそろうと段々と硬い食べ物も食べられるようになります。

よく噛むことで顎が発達し、歯並びや顔の形も整います。

 

発音する

乳歯がきれいに生えていることで正しい舌の位置を覚え、言葉を上手に発音できるようになります。

 

永久歯の誘導

生え変わりの時期になると乳歯の根っこの部分が吸収されます。

吸収が進むとやがて乳歯が抜け落ち、その場所に永久歯が導かれるようにして生えてきます。

 

乳歯の虫歯の感染経路

虫歯の原因菌は唾液から感染します。

スプーンや箸の共用、口移しなどが原因で親御さんのお口に存在している虫歯菌が子供に感染し、お口に住み着いてしまいます。

 

 

乳歯が虫歯になることによる悪影響

偏食になりやすい

虫歯により噛むときに痛みを感じたり噛みにくくなったりすると、固い食べ物を避けるようになったりするなど偏食になりやすくなります。

柔らかいものしか食べないと、顎が発達せず、歯並びが崩れたり顔面のバランスも崩れてしまいます。

 

お口全体の虫歯のリスクが高まる

虫歯を放置していると、お口の中で虫歯菌が増え続けます。

こうなるとほかの歯が虫歯になるリスクも上がってしまいます。

 

永久歯の歯並びが悪くなる

虫歯によって自然に抜けるよりも早く乳歯を失った場合、両隣の歯が傾いてきて永久歯が生えるスペースが無くなってしまいます。

そして、歯並びが乱れてしまいます。

 

永久歯の発育を妨げる

虫歯菌が歯の根っこの先にまで到達してしまうと、乳歯の下にいる永久歯の発育に悪影響を及ぼします。

その結果、変色やへこみのある永久歯が生えてくることがあります。

 

 

乳歯の虫歯の特徴や、乳歯の虫歯がお口に与える悪影響をお伝えしました。

乳歯といえど虫歯予防、虫歯治療の大切さが分かっていただけたでしょうか。

 

お子様のお口のことで少しでも気になることがあれば、ぜひ一度検診にお越しください。

医院ブログ一覧へ

春日市の歯医者|アクロスモール 春日歯科

日付:   カテゴリ:医院ブログ